-脊柱管狭窄症 - 東山三条整骨院

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は腰に起こる疾患のひとつで、腰痛の症状を始め下肢痛やしびれ歩行時の違和感などの症状が現れる疾患で、症状が悪化すると日常生活に支障が出る場合もあります。

当整骨院でも治療の対象になっています。詳しく見ていきましょう!

脊柱管狭窄症とは

脊柱管は背骨の椎間板や関節、靭帯などで囲まれた脊髄の神経が通っているトンネルで、この部分がさまざまな原因で狭くなってしまうと脊柱管の中を通っている神経を圧迫してしまい血流が悪くなると脊柱管狭窄症を発症します。

中高年に好発する疾患で下半身に顕著に症状が現れます。

脊柱管狭窄症の症状

脊柱管狭窄症の代表的な症状として、間欠性跛行(かんけつせいはこう)と言う少し歩いては休憩を繰り返す行為が特徴です。

その他に神経を圧迫していることで下肢のしびれや痛み、歩行時の違和感、腰痛の症状が現れますが座っている時はいずれも症状が軽減されます。

脊柱管狭窄症を引き起こす原因

脊柱管を狭くし神経を圧迫する原因には、加齢による変性や肥満による腰椎への負担、腰椎に起こる疾患などが原因となって起こります。それぞれを詳しく解説します。

加齢

歳とともに椎間板や靭帯の肥厚や背骨は変形することも脊柱管狭窄症を引き起こす一つの原因です。加齢とともに腰椎の4番目が前方にすべる「腰椎すべり症」になってしまうと脊柱管は圧迫され脊柱管狭窄症の発症リスクは高まります。

肥満

肥満も脊柱管狭窄症を引き起こすリスク因子です。肥満になると体の体重を支える背骨、特に腰椎に負担がかかり椎間板の変形や靭帯・軟骨部分などが変性を起こしたり炎症を起こしたりしてしまいます。

腰に負担がかかった状態が続き、腰椎が変性すると脊柱管が圧迫され脊柱管狭窄症発症してしまいます。

椎間板ヘルニアなどの疾患

腰椎に起こる椎間板ヘルニアや先ほど紹介した腰椎すべり症などの疾患によって腰椎が変性し脊柱管を圧迫すると腰痛の症状だけでなく脊柱管狭窄症の症状を引き起こします。

これらの疾患はレントゲン検査やMRI検査で診断することができますので腰痛の症状が長く続く場合には病院を受診しましょう。

脊柱管狭窄症の予防法

脊柱管狭窄症を予防するには普段から正しい姿勢を意識して長時間同じ姿勢での作業は控えましょう。

腰周辺の血流を良くするためにストレッチや筋トレをして筋力を上げることも予防には効果的です。また、腰に起こる疾患の予防として肥満を予防しダイエットすることも効果的です。


脊柱管狭窄症は中高年に起こりやすい疾患で、間欠性跛行と言う少し歩いて休憩をする特徴的な症状があります。

当整骨院でも症状の緩和治療を行っていますので、まずはお気軽に古川町にある東山三条整骨院にご来院ください!


アクセス情報

所在地

〒605-0026
京都市東山区古川町546-1 古川町商店街内

地下鉄東山駅徒歩2分

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください。

休診日

土曜午後・日曜・祝祭日・年末年始・お盆

ご予約について

当院は予約優先制となっております。