-野球肘・ゴルフ肘・テニス肘 - 東山三条整骨院

野球肘・ゴルフ肘・テニス肘

野球肘・ゴルフ肘・テニス肘はアスリートや中高生の部活動で肘を酷使したことでおこる「スポーツ障害」の症状です。
日々の練習でフォームが崩れていることや練習前後のケアが充分でないことなどが原因となって起こります。

では、それぞれの症状が起こる原因は何なのでしょうか?

野球肘

野球肘は成長期の部活動でボールを投げる動作によって起こる疾患で、投球フォームが悪いまま投げ続けていたり長時間練習を続けていたりケアを怠っていることなどで肘への負担が重なったことでおこります。

肘を曲げたり伸ばしたりする動作での痛みがあり、靭帯や腱・軟骨が肘の外側の骨同士がぶつかることで炎症を起こし痛みが現れます。野球肘は炎症が起こる場所によって外側型・内側型・後方型がありますのでそれぞれに合った治療が必要になります。

野球肘を予防するには投球フォームを改善して、長時間の練習をしないこと、練習前にはストレッチを行い、練習後にはアイシングをしてケアをすることが大切です。

ゴルフ肘

ゴルフ肘は正しくは肘の内側が痛む「上腕骨内側上顆炎」と言い、ゴルフをやっている人に多いことからこの名前が付きました。

ゴルフのスイングする動きや自分に合っていないクラブを使用していることで肘に負担をかけてしまい、特定の動きをすることや肘を触ることで痛みが現れますが安静時には痛みがないことがほとんどです。

ゴルフ肘を予防するには、正しいフォームを心がけることが大切です。また手首や肘にサポーターを使用して練習を行うことも予防に効果があります。練習の前後にはストレッチやアイシングを行うことが大切です。

テニス肘

テニス肘は正しくは肘の外側が痛む「上腕骨外側上顆炎」と言い、手首の使い過ぎによって肘の外側に負担がかかった状態が続くことで炎症が起こる疾患です。

テニスをする人のラケットの握り方や打ち返しのフォームが肘の外側を痛めやすいことでこの名前が付きましたが、症状の程度によっては雑巾を絞る動作や肘の曲げ伸ばしでも痛みを感じてしまいます。

テニス肘も野球肘などと同様に正しいフォームを身に着け長時間の練習をしないこと、練習前後のストレッチやアイシング、練習中のテーピングをしっかりと行うことでテニス肘を予防することができます。


スポーツでの肘や手首の使い過ぎによって起こるスポーツ障害は定期的なケアで症状の悪化を予防することができます。

東山三条整骨院では治療を行っていますのでお気軽に古川町、東山駅近くの当整骨院にご来院ください!


アクセス情報

所在地

〒605-0026
京都市東山区古川町546-1 古川町商店街内

地下鉄東山駅徒歩2分

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください。

休診日

土曜午後・日曜・祝祭日・年末年始・お盆

ご予約について

当院は予約優先制となっております。